書籍印刷・自費出版(個人出版・企業出版)の三秀舎がお届けする、本作りのための情報サイト

出版印刷ニュースクリップ 2014年第5週
(2014年1月27日~2月2日)

ニュース

  • [ぐりとぐら]初の本格的展覧会 原画70点や初版本など(2014/2/1 マイナビニュース)
  • 水で発色、染料を用いた新しい印刷方式を開発 中国研究(2014/1/29 AFP)
  • アマゾンJ、出版社別年間ランキングを発表(2014/1/31 新文化)
  • 紀伊國屋書店、2013年出版社別売上げランキングを発表(2014/1/31 新文化)
  • ブックオフ、2013年の販売冊数は2億7525万点(2014/1/27 新文化)
  • 給料はいりません、編集者たちが出来高制で働く「ハイブリッド出版社」が米国で台頭の兆し(2014/1/28 ITmedia eBook USER)
  • インプレスR&Dとインプレスジャパン、デジタルファーストの共同出版事業開始(2014/1/27 ITmedia eBook USER)
  • 製品・サービス

  • アプリなしで電子書籍の閲覧を–シャープ、HTML5を使った「ブラウザビューア」開発(2014/1/31 CNET JAPAN)
  • フォントワークス、学割価格のフォントライセンス「学生向けLETS」を発売(2014/1/30 マイナビニュース)
  • モリサワ、電子情報配信サービス「MCCatalog+」開始(2014/1/29 pj web news)
  • 凸版印刷、電子出版を読みやすくする「凸版文久明朝R」提供開始(2014/1/27 pj web news)
  • モリサワと大日本スクリーン、TypeSquareにヒラギノフォント搭載へ(2014/2/3)
  • 楽天Kobo、PCでも電子書籍を閲覧可能に、デスクトップビューアー機能追加(2014/1/24 INTERNET Watch)
  • ブログ・コラム

  • マイクロパブリッシングの可能性と課題(2014/1/31 BLOGOS)
  • 2013年、出版市場はピークの65%に縮小。大手3社は奮闘。特に講談社は出版不況を跳ね返し「増収増益」(2014/1/30 BLOGOS)
  • 買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ(2014/1/30 朝日)
  • Yonda!で読んだ? 書籍にキャラやクーポン(2014/1/28 朝日)
  • 電子書籍についての一夜漬的感想(2014/2/2 THE NEW CLASSIC)
  • 子供向け電子書籍サービス続々 ゲーム機でも利用 増える児童書(2014/2/3 産経)