書籍印刷・自費出版(個人出版・企業出版)の三秀舎がお届けする、本作りのための情報サイト

出版印刷ニュースクリップ 2014年第7週
(2014年2月10日~2月16日)

  • 社会科学の電子書籍は利用数が多く、自然科学の電子書籍は章単位での利用が多い(2014/2/17 hon.jp)
  • 電子書籍の「F1」狙う村上龍氏 音・映像でワクワク感(2014/2/16 日経)
  • 米IBMが電子書籍ファイルフォーマットEPUB3を社内文書の1つに正式採用、IDPFの活動にも参加(2014/2/14 hon.jp)
  • 米国で話題“猫に読み聞かせ”、子どもにも猫にも有意義な体験に。(2014/2/14 ナリナリドットコム)
  • 電子書籍利用者の過半数が「“本”の方が利用しやすい」(2014/2/13 PRTIMES)
  • <天職ですか> 製本家・岡野暢夫さん(2014/2/14 中日新聞)
  • 楽天Kobo、品ぞろえが当初目標の20万冊超え~撤退は「あり得ない。ご安心を」(2014/2/13 INTERNET Watch)
  • スタートアップ企業、電子書籍読書データのトラッキングに集中(2014/2/12 ITmedia eBook USER)
  • 米Barnes & Noble社がNookハードウェア部門を大幅リストラ、一方Microsoft社は電子書籍ビューワ開発スタッフを募集(2014/2/12 hon.jp)