出版印刷ニュースクリップ 2014年第11週 出版印刷ニュースクリップ 2014年第11週 (2014年3月10日~3月16日) ニュース 電子書籍にも「出版権」 著作権法改正案を閣議決定(2014/3/14 日経新聞) 「ブックスタート」で絵本身近に 市立室蘭図書館、乳幼児の利用増(2014/3/14 北海道新聞) 女子小4~6年生、スマホ使用率は6%・電子書籍の経験は37%・テレビは約3時間(2014/3/14 RBB TODAY) 電子書籍:学術書に特化した出版NPO発足 ratik(2014/3/11 毎日新聞) 製品・サービス 小説道場 持ち込み原稿の中から高評価作品を電子書籍として販売へ(2014/3/14 eBook USER) 大月書店版『マル=エン全集』が電子書籍化:「資本論会員」の登録は月々500円から(2014/3/14 THE NEW CLASSIC) 学研教育出版/”うごく絵本”に特化したストア型アプリ(2014/3/13 ICT教育ニュース) 『るるぶ』47都道府県のコンプリートセット、電子書籍で販売 紙の本にすると約20kg(2014/3/12 アメーバニュース) 昭文社、まっぷる国内エリア版購入者に電子版を無料提供(2014/3/12 response.jp) コラム・ブログ <天職ですか> 活字職人・佐々木精一さん(2014/3/14 中日新聞) 電子書籍なら「ハズレ」を引いても困らない?(2014/3/14 日経トレンディ) 本の帯から見るメディアの近未来(2014/3/12 JAGAT) 作家と活字とエージェント――作家・椎名誠が電子書籍で「完全版」提供のワケ(2014/3/12 eBook USER) プロが選ぶ“悪い”業界は?外食、運送、印刷で広がる倒産や資金繰り悪化(2014/3/11 Business Journal) 関連記事 関連記事はありません。 2014年3月19日 (ブ)