書籍印刷・自費出版(個人出版・企業出版)の三秀舎がお届けする、本作りのための情報サイト

出版印刷ニュースクリップ 2014年第14週
(2014年3月31日~4月6日)

ニュース

  • TSUTAYAが運営する武雄市の市立図書館、来館者は予想を大幅に上回るもCCC側は赤字(2014/4/3 Slashdot)
  • 復興支援事業・書籍電子化 東北関連3.5%(2014/4/5 河北新報)
  • 神奈川)県民が読みたい「神奈川本大賞」創設(2014/4/1 朝日新聞)
  • 出版業界と連携広がる 減る読書人口 敵対より協力を(2014/4/2 東京新聞)
  • あまりに「壮大」過ぎてCGかと勘違いするレベルのドイツの図書館(2014/4/4 秒刊SUNDAY)
  • 【海外:イギリス】設計ミス!325億円の新しい図書館、天井が高すぎて本が置けず(2014/4/6 日刊テラフォー)
  • ハーバード大図書館の人間の皮膚を使用した『人皮装丁本』(2014/4/4 おたくま経済新聞)
  • 電子書籍、宇宙へ。世界初の実験成功(2014/4/3 産経アプリスタ)
  • 製品・サービス

  • 【アダナ・プレス倶楽部】 新機種登場 !! アダナ式小型活版印刷機 Salama-21A(2014/3/28 朗文堂NEWS)
  • アドビ、美大生向けのスマホサイト「Adobe美術大学」を公開(2014/4/1 MarkeSZine)
  • Amazon、「Amazon Fire TV」を発表 動画ストリーミングとゲームを楽しむリビングの主役を目指す(2014/4/3 Appllio)
  • ジャグラ、第2回年賀状デザインコンテストの作品募集開始(2014/4/4 pj web news)
  • ピザが作れる3Dプリンター「FOODINI」が来年にも登場か。(2014/4/6 AppBank)
  • コラム・ブログ

  • 出版状況クロニクル71[2014年3月1日~3月31日](2014/4/1 出版・読書メモランダム)
  • アメリカの電子書籍“ブーム”は終了しましたので(2014/4/6 Books and the City)
  • 「出版者」たちの時代がやってきた(2014/4/2 マガジン航[kɔː])
  • 教材のデジタル化、その課題と挑戦――教科書出版の老舗、東京書籍がACCESSと協業のワケ(2014/4/4 ITmedia eBook USER)
  • 人気のブックイベントには共通項があった!(2014/4/2 東洋経済ONLINE)
  • ビジネスとして成功した電子雑誌『旅色』(2014/4/2 JAGAT)
  • 「明朝vs.ゴシック」多数派は?(2014/4/2 R25)