書籍印刷・自費出版(個人出版・企業出版)の三秀舎がお届けする、本作りのための情報サイト

出版印刷ニュースクリップ 2014年第16週
(2014年4月14日~4月20日)

ニュース

印刷

  • デジタル時代に脚光浴びるアナログ「活版印刷」の独自世界…「ぬくもり」「味わい」「気持ち良さ」「高級感」(2014/4/20 msn産経)
  • 「印刷工場」がTokyoのハブになる(2014/4/16 日経ビジネス)
  • 出版

  • ひっそりと通過した著作権改正法案(2014/4/17 BLOGOS)
  • 電子書籍は「出版権」創設で普及する? 著作権法を改正へ(2014/4/18 THE PAGE)
  • アマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社(20144/18 朝日新聞)
  • アマゾンに出版社が抗議…その前に再販制度を見直してみては(2014/4/19 IRORIO)
  • 日経、ハワイで現地印刷 観光客や長期滞在者を対象(2014/4/15 スポーツ報知)
  • 出版業界初! 電子版が紙よりも1カ月早く読める雑誌「近代漫画」創刊(2014/4/17 ねとらぼ)
  • ホリエモン「書店営業でひらめいた出版の近未来」(2014/4/16 ドット)
  • デジタル

  • クラウドソーシングは点字図書館の新刊スピードまでアップさせていた(2014/4/14 lifehacker)
  • 国会図書館の蔵書データを製本 アマゾンが注文販売(2014/4/21 朝日新聞)
  • 学校でも活用!電子書籍に音楽を組み合わせて新しい体験ができる「Booktrack」(2014/4/10 Techable)
  • コンテンツ事業 被災地への発注把握せず 経産省とJPO(2014/4/19 河北新報)
  • 電子書籍リーダーは環境に優しいか(2014/4/21 ITmedia eBook USER)
  • バチカン図書館の「革命」―NTTデータと進める文献電子化(2014/4/16 ウォールストリートジャーナル)
  • 電子書籍市場に課金モデルの新潮流–無料読み放題サービスの狙い(2014/4/17)
  • 読書・書店・図書館

  • 読書時間ゼロ、大学生の4割 「暇ならスマホ」(2014/4/21 朝日新聞)
  • 大学図書館、火の車 海外誌値上がりに、円安追い打ち(2014/4/17 朝日新聞)
  • 神保町のリアル古書店の“棚を見られる”サービス、背表紙ごとに購入ボタン(2014/4/17 INTERNET Watch)
  • 「え? そこ図書館なの? 」と疑いたくなるアメリカの公立図書館まとめ(2014/4/20 GIZMODO)
  • その他

  • マクルーハンと「メディア論」をソーシャル時代に改めて考えてみる(2014/4/18 ハフィントン・ポスト)
  • 加古里子さん米寿、自費絵本を全国の図書館へ(2014/4/17 読売新聞)
  • 「カフェで読書」にピッタリ! イマドキのデジタル耳せん(2014/4/21 ケータイWatch)
  • コラム

  • ネット小売業者がカタログを郵送するわけ(2014/4/18 ウォールストリートジャーナル)
  • 美しい書体は眺めているだけで幸せになっちゃう(2014/4/15 roomie)
  • アゲハはもう飛ばない(2014/4/18 日経ビジネス)