出版印刷ニュースクリップ 2014年第20週
(2014年5月12日~5月18日)随時更新中
ニュース
印刷
- 大日本印刷、全国の営業・製造体制を再編(2014/5/13 日経新聞)
- 日銀、五千円券ホログラムを改良-一万円と区別容易に(2014/5/13 日刊工業新聞)
- 81歳1人で続けた印刷所 廃業 味わいの活字譲りたい(2014/5/12 東京新聞)
出版
- 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ(2014/5/14 日経新聞)
- 経営統合を発表したKADOKAWAとドワンゴが共同会見(2014/5/14 BLOGOS)
- 【角川・ドワンゴ経営統合】川上量生会長が会見「ネットとリアルの会社が一つになる」(2014/5/14 ハフィントンポスト)
- TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ(2014/5/13 読売新聞)
- 著作権保護期間の延長と「ガーシュインショック」について(2014/5/13 BLOGOS)
- 東京都、不健全図書で「新基準」初適用(2014/5/13 朝日新聞)
- 東京都の『不健全図書』に指定された「妹ぱらだいす!2」を読んでみた(2014/5/14 BLOGOS)
- アダルト本やオカルト本も 復興予算の電子書籍化事業(2014/5/13 朝日新聞)
- 自費出版から展覧会まで――第43回日本漫画家協会賞の受賞作品が決定(2014/5/12 ITmedia eBook USER)
読書・書店・図書館
- 世界最大の船上書店寄港(2015/5/17 読売新聞)
- 世界の本、50万冊一堂に 最大の書店船「ロゴス・ホープ号」 金沢港(2014/5/16 北國新聞)
その他
- 「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了(2015/5/12 ITmediaニュース)
コラム
- 中堅作家が「ミニ出版社」旗揚げ(次代の創造手) (2014/5/13 日経新聞)
- 電子書籍 自作発表の場に、原石発掘「紙で出版」も(2014/05/15 YOMIURI ONLINE)