- 海賊版抑止へ電子出版権を 文化審が中間報告(2013/09/05 日経)
- デジタル教科書で13社提携 端末での操作法統一(2013/09/05 日経)
- 出版12社“デジタル教科書”共同研究(2013/09/05 WBSニュース)
- デジタル教科書の共通プラットフォーム開発、光村・山川・数研ら12社が集結(2013/09/05 Internet Watch)
- 「デジタル教科書のスタンダードを目指す」 教科書会社12社が連携、共通プラットフォーム開発へ(2013/09/05 ITmedia)
- デジタル教科書を巡る議論の論点整理(2013/09/07 BLOGOS)
- Amazon、印刷本を買うと電子版が無料~3ドルで買えるKindle MatchBook 発表。過去の購入も対象(2013/09/04 engadget)
- 台湾E Ink社、“リフレッシュ現象”をほぼ解消したモノクロ電子ペーパーパネル「E Ink Carta」を発表(2013/09/05 hon.jp DayWatch)
- イーブック経常益14%増 2~7月単独、電子書籍が好調(2013/09/05 日経)
- 写真の価値は認めるのに印刷はしない、スマホ時代に問われる複合機のあり方(2013/09/04 ASCII.jp)
- 米アマゾン、電子書籍端末で新製品 購入書籍の電子版安く提供(2013/09/04 日経)
- 「必ず電子書籍の時代が来る」 瀬戸内寂聴さん(91)(2013/09/02 産経)
- 進む「デジタルファースト」 出版界、ウェブ・電子書籍・紙の相乗効果狙う(2013/09/02 産経)