(2013年9月30日~10月6日)
- 大手出版社、電子書籍配信へ転換 米国勢に先手(2013/10/05 日経)
- 図書館、電子書籍貸し出し増える 端末ごと提供(2013/10/04 日経)
- 富士ゼロックス、三菱重工から印刷事業を買収(2013/10/04 朝日)
- 日本写真印刷、曲げられるタッチパネルを台湾企業と開発(2013/10/04 日経)
- WWDCでもApple社CEOに紹介された無料iPad電子雑誌アプリ制作ツール「Prss」が正式公開(2013/10/04 hon.jp)
- 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦(2013/10/03 ITmedia)
- 印刷・情報用紙、値上げ出そろう 10月下旬10%以上目指す(2013/10/05 日経)
- 東大が描く次代の図書館像、電子書籍で書き込み共有し知の流通を実証実験(2013/10/04 IT Leaders)
- 慶大、東大ら8大学、大学図書館での電子書籍利用を合同調査(2013/10/02 ITmedia)
- 日本で電子書籍は普及しないのか?(2013/10/01 THE PAGE)
- 5歳児がiPadでインタラクティブ電子書籍を制作、iBookstoreで無料公開してトップ40位に食い込む(2013/10/01 hon.jp)
- 出版デジタル機構、電子書籍取次子会社のビットウェイ社との統合を正式発表(2013/10/01 hon.jp)
- Apple社、「新iPad」「Mac OS X Mavericks」リリースを前に、電子書籍ストア「iBookstore」の入稿ファイル仕様を拡張(2013/09/30 hon.jp)
- ACCESS、EPUB電子書籍をクラウド上でレンダリングする「PUBLUS Cloud Renderer」を開発、eBookJapanが採用(2013/09/30 hon.jp)
- Microsoft社、年内にもリリースが噂されるMicrosoft Office大幅アップデートに電子書籍ビューワも添付か(2013/09/30 hon.jp)
- 「自炊代行は著作権侵害」東京地裁で初の判決 東野圭吾さんら作家側勝訴(2013/09/30 ハフィントンポスト)
- 書籍の電子化代行2業者に差し止め命令 著作権侵害で東京地裁(2013/09/30 日経)