(2013年10月14日~10月20日)
- 自費出版が世界でじわり増加、フランクフルト書籍見本市(2013/10/19 AFPBB News)
- 大日本印刷、スマホに電子雑誌 情報独自編集(2013/10/19 日経)
- Kindle MatchBook、書籍販売業界を混乱させる(2013/10/18 ITmedia eBook USER)
- 日本ペンクラブ、「電子出版権」に反対意見(2013/10/17 ITmedia)
- 日本点字図書館、視覚障がい者向け電子書籍の製作実験プロジェクト(2013/10/17 マイナビニュース)
- 秋田協同印刷、秋田県特化の電子書籍ポータルサイト開設(2013/10/17 ASCII.jp)
- 職業人としての編集者は生き残ることができるのか――「提供価値」は何かという基本に立ち返って考える(2013/10/17 日経ビジネス)
- 集英社も4.4%減──出版大手10社中7社が減収、市場縮小止まらず 帝国データバンク調査(2013/10/17 ITmedia)
- 「出版物の種類別売上の変化をグラフ化してみる(ガベージニュース)」を元に指数推移のグラフを作ってみた(2013/10/16 見て歩く者)
- 米Amazon副社長「英国もドイツも日本も、米国と同じ電子書籍市場の拡大パターンをとるだろう」(2013/10/16 hon.jp)
- 電子書籍、認知度は高いが利用しようと思わない人が大半(2013/10/16 ITmedia eBook USER)
- Google、電子書籍内のイベントトリガー型音声向け新特許を申請(2013/10/16 ITmedia eBook USER)
- 大日本印刷と丸善、紙と電子を組み合わせた大学向け教材を研究(2013/10/16 pj web news)
- KADOKAWA・紀伊國屋書店・講談社、図書館向け電子書籍貸し出しサービスの準備会社を設立(2013/10/15 ITmedia eBook USER)