書籍印刷・自費出版(個人出版・企業出版)の三秀舎がお届けする、本作りのための情報サイト

昭和3年のカット見本帳発見!

昭和3年のカット見本帳発見!

自分の名前などをインターネット上で検索することをエゴサーチというようですが、先日、古書検索サイト「日本の古本屋」で「三秀舎」というキーワードで検索をかけてみました。すると港や書店という建築土木史や都市史料を主に扱われてい […]

東洋文庫ミュージアム

東洋文庫ミュージアム

駒込の六義園のそばに東洋文庫という東洋学の研究図書館があります。そこが2011年に「東洋文庫ミュージアム」という博物館をひらき、現在では研究者でない私達も楽しめる場所になっています。出版・印刷関係の博物館といえば飯田橋の […]

三秀舎と「青鞜」

三秀舎と「青鞜」

本日(2014年2月10日)のGoogleのトップイメージは「平塚らいてう生誕128周年」を記念したものでした。 横顔のらいてうが手に持つ雑誌「青鞜」のブルーが印象的な図案ですが、実はこの「青鞜」創刊に三秀舎が関わってい […]

「TeX」の読み方はテフ、それともテック?

「TeX」の読み方はテフ、それともテック?

「TeX」の読み方について、一般的な解説では「TeXは『テフ』または『テック』と読む」などサラッと紹介されますが、なぜ「TeX」というつづりから「テフ」という読み方が導き出されるのか不思議に感じませんか? まず、「TeX […]

Type:Riderで、欧文活字の歴史を旅する

Type:Riderで、欧文活字の歴史を旅する

デザインに役立つスマートフォンアプリを不定期でご紹介するこのコーナーですが、今回は欧文活字の歴史を旅するゲーム Type:Rider をご紹介しましょう。 トレイラームービーの詩的な世界観にノックアウトされてしまいました […]