(2013年10月21日~10月27日) 知的労働者が書籍を出版する方法(2013/10/27 ハフィントン・ポスト) 第67回読書世論調査:電子書籍「スマホで」7割 健康本「手にした」4割超(2013/10/26 毎日 […]

(2013年10月21日~10月27日) 知的労働者が書籍を出版する方法(2013/10/27 ハフィントン・ポスト) 第67回読書世論調査:電子書籍「スマホで」7割 健康本「手にした」4割超(2013/10/26 毎日 […]
デザインに役立つスマートフォンアプリを不定期でご紹介するこのコーナーですが、今回は欧文活字の歴史を旅するゲーム Type:Rider をご紹介しましょう。 トレイラームービーの詩的な世界観にノックアウトされてしまいました […]
(2013年10月14日~10月20日) 自費出版が世界でじわり増加、フランクフルト書籍見本市(2013/10/19 AFPBB News) 大日本印刷、スマホに電子雑誌 情報独自編集(2013/10/19 日経) Ki […]
(2013年10月7日~10月13日) Adobeソフトの使用バージョンアンケート結果――その傾向は?(2013/10/11 ITmedia eBook USER) 新しい「出版権」なぜ必要?(2013/10/11 読売 […]
前回、InDesignから逆丁PDFを書き出す方法をご紹介しましたが、すでに作ってしまったPDFをAcrobatを使って逆丁にすることもできます。 手作業でページ順を逆転させる ページパレットを表示させ、ページのアイコン […]
(2013年9月30日~10月6日) 大手出版社、電子書籍配信へ転換 米国勢に先手(2013/10/05 日経) 図書館、電子書籍貸し出し増える 端末ごと提供(2013/10/04 日経) 富士ゼロックス、三菱重工から印 […]
デザインに役立つスマートフォンアプリを不定期でご紹介するこのコーナー、トップバッターはDICの提供する無料アプリ、デジタルカラーガイドです。 本物の紙版ならば全て揃えて数万円になるカラーガイドをフルセットでスマートフ […]
InDesign組版で逆丁のデータを作る場合、どのようにされているでしょうか? 逆丁の部分は横組みドキュメントとして作り、最後にPDFを出力する際にページ順を逆転させるのが素直で間違いのないやり方だろうと思います。 とこ […]