書籍印刷・自費出版(個人出版・企業出版)の三秀舎がお届けする、本作りのための情報サイト

仮名遣いの見た目

仮名遣いの見た目

文化庁編集『新訂公用文の書き表し方の基準(資料集)』には「内閣に係る公用文における拗音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について(通知)」という文書が収められています。これは1988(昭和63)年に出されたもので、 […]

出版印刷ニュースクリップ 2014年第8週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第8週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第8週 (2014年2月17日~2月23日) ニュース 国連と電子書籍普及NPO団体Worldreader、タンザニアの中学校に電子書籍端末を配布(2014/2/24) 電子出版で町お […]

出版印刷ニュースクリップ 2014年第7週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第7週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第7週 (2014年2月10日~2月16日) 社会科学の電子書籍は利用数が多く、自然科学の電子書籍は章単位での利用が多い(2014/2/17 hon.jp) 電子書籍の「F1」狙う村上 […]

【展示】約100人のブックカバー展 [3/12-3/26]

場 所 : 渋谷PARCO PART1 B1階 ロゴスギャラリー 会 期 : 2014年3月12日(水)~3月26日(水) 休館日 : なし 開館時間: 10:00~21:00 入場料 : 無 料 サイト : http: […]

東洋文庫ミュージアム

東洋文庫ミュージアム

駒込の六義園のそばに東洋文庫という東洋学の研究図書館があります。そこが2011年に「東洋文庫ミュージアム」という博物館をひらき、現在では研究者でない私達も楽しめる場所になっています。出版・印刷関係の博物館といえば飯田橋の […]

出版印刷ニュースクリップ 2014年第6週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第6週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第5週 (2014年2月3日~2月9日) ニュース page2014、昨年を上回る65,220人が来場し閉幕(pj web news 2014/2/10) 東京都・神保町 竹尾見本帖本 […]

三秀舎と「青鞜」

三秀舎と「青鞜」

本日(2014年2月10日)のGoogleのトップイメージは「平塚らいてう生誕128周年」を記念したものでした。 横顔のらいてうが手に持つ雑誌「青鞜」のブルーが印象的な図案ですが、実はこの「青鞜」創刊に三秀舎が関わってい […]

出版印刷ニュースクリップ 2014年第5週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第5週

出版印刷ニュースクリップ 2014年第5週 (2014年1月27日~2月2日) ニュース [ぐりとぐら]初の本格的展覧会 原画70点や初版本など(2014/2/1 マイナビニュース) 水で発色、染料を用いた新しい印刷方式 […]